静岡行政書士がズバリ解説!

静岡市で奮闘中の行政書士です。建設業許可、産業廃棄物収集運搬業許可、相続などでお悩みの方はお気軽にご相談ください!

年別: 2025年

施工管理技士試験 難易度、内容、勉強方法

はじめに 私は令和4年度の行政書士試験に合格し、令和6年に行政書士として活動するようになりました。行政書士になる前は建設業界に20年ほど身を置き、その間、建設業で必要とされる様々な資格を取得してきました。その取得してきた […]
特定行政書士 考査

令和7年度 特定行政書士試験を受験してみて(特定行政書士法定研修考査)

はじめに 令和7年10月19日に行われた特定行政書士試試験を受験してきました。 正式には特定行政書士法定研修考査と言います。 私は令和4年度の行政書士試験に合格し、令和6年に登録をした新米の行政書士です。今回は初めて特定 […]
産業廃棄物収集運搬業許可

産業廃棄物収集運搬業許可 要件(知識・技能)

《他の要件》産業廃棄物収集運搬業許可 要件(収集運搬施設があること)産業廃棄物収集運搬業許可 要件(欠格)産業廃棄物収集運搬業許可 要件(事業計画があること)産業廃棄物収集運搬業許可 要件 (経理的基礎) 《産業廃棄物収 […]
法人設立

株式会社設立

今回は株式会社設立の定款作成・認証から設立登記までの流れとその必要な費用について語っていきたいと思います。 冒頭に、設立登記を依頼する場合は司法書士さんにしか依頼できないという事を憶えておいてください。 では定款作成・認 […]
産業廃棄物収集運搬業許可

産業廃棄物収集運搬業許可 要件(事業計画があること)

はじめに 産業廃棄物収集運搬業許可の要件として事業計画書の提出が必須です。県の様式に沿って記載していくのですが、これがなかなか面倒な作業です。では事業計画書がどんな内容で構成されているのか見ていきましょう。 1.事業の全 […]
相続

遺産分割をやらないとどうなる?

はじめに 今回は「遺産分割をやらなかったらどうなる?」というテーマで30年遺産分割をしなかった場合を例に挙げてお話ししていきます。 亡くなった方の財産は相続放棄をしない限り相続人に引き継がれ、相続人がいない場合は国庫に帰 […]
産業廃棄物収集運搬業許可

産業廃棄物収集運搬業許可 要件(収集運搬施設があること)

はじめに 産業廃棄物収集運搬業許可要件の1つに収集運搬施設があることを要します。運搬業なので、運搬車両・運搬船・運搬容器・駐車場など運搬施設を有していることが求められます。また、運搬車両・駐車場・運搬容器などは、所有又は […]
相続

相続手続き 自分でできる?

よく電話でのお問い合わせで『亡くなった親の遺産の名義変更は自分でできますか?専門家に依頼するとお金がかかるので、無料で教えてくれるところありますか?』などという質問をされる方がいます。 結論から言ってしまうと自分でできま […]
産業廃棄物収集運搬業許可

産業廃棄物収集運搬業許可 要件(欠格)

はじめに 産業廃棄物収集運業許可を新規で受ける場合や許可を維持していくには廃棄物の処理及び清掃に関する法律に定められている欠格者に該当していないことが要件となります。欠格要件に該当してしまうと新規許可を受けられなかったり […]